2023/12/31 00:00

珈琲に目覚めておよそ1年経過しました
なんとなくざっくり振り返る


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月頃
 サイフォン式で抽出する珈琲に目覚める
  珈琲なんて自分で淹れるなんて無かった
  きっかけは暇な時間で遊んでばっかりだしなんか出来ないかなぁと思った事かな?

2022年12月頃
 自分で焙煎すればもっと自由に淹れられるぁっと思い始める
  寒いから外に買いに出るのが億劫
 末ごろ、初売りで小型焙煎機の購入を考える

2023年1月頃
 小型焙煎機購入する
 色々設定をいじるために焙煎の理解を始める
 暖気、水抜き、焙煎の3段階で分け始める
 
2023年2月頃
 暖気温度、水抜き温度、焙煎温度をいじる
 身近な人や、会社の人に焙煎豆の提供し始める
 2023年11月に開設目標にネットショップについて調べ始める

2023年3月頃
 暖気温度、水抜き温度、焙煎温度をいじる
 アイコンを作ろうと友達に頼み始める
 食品衛生責任者養成講習会(長野県)を受けて資格をもらう
 ネットショップ開設へ向けて選定し、BASEに決める
 生豆を買うお店を決める

2023年4月頃
 暖気温度、水抜き温度、焙煎温度をほぼ確定させる
 開業届提出や、保健所の登録をする
 開業口座の開設やらクレジットカード作成で苦戦する
 BASEのページ更新作成
 梱包材、袋等調べる

2023年5月頃
 クリックポスト便を使うことに決め梱包材、袋等決定
 BASEのページ更新作成
 友達等に送りつけ始める

2023年6月頃
 アイコン完成する
 セミナー参加し始める
 コロナになる
 ドリッパーが増える

2023年7月頃
 勢いでネットショップ開始する
 SNSを始める
 アイスコーヒー用を考える
 出納帳をつけ始める

2023年8月頃
 FacebookとBASEの連携がぐちゃぐちゃになってinstagram販売とやらをを諦める

2023年9月頃
 まだなんとかならないかいじってたFacebookが凍結される。
  完全諦め

2023年10月頃
 セミナーに参加

2023年11月頃
 仮想通貨詐欺に引っかかりネットショップお休み
 新しい豆を試し研究する

2023年12月頃
 ネットショップ再開する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
勢いで開始した結果はやって良かった。
多少足りないものがあっても足りないのが明確にわかるから修正していける
やってみないと分からないことがある。という事が分かった。
始めるまであーだこーだ考えていた部分も楽しかったけど。

あとは売り上げが伸びてく行ってくれればとても助かるので広告なりを検討していこうと思います。
自分に出来ないことは人に頼んで任せてみる。と最近思うようになった。