2023/12/08 17:45

おはこんばんちわ。
これは私が現実にしたい夢の話です。
色々と考えなければならない事が抜けていたりする残念な感じですが、
希望というか理想というか楽しみだけを詰め込んで考えています。
一人で全部やりくりするとして金額とか考えない。
金額とか考えられない…
今回は仮想店舗を考えるの巻
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
毎週月曜
【客席】
1人用席4~8人席
[少なくていいからのんびりしてほしい]
【店内イメージ】
ゆっくりと時間が流れるような空間作り
ヒーリングミュージックを違和感なく流せるような空間
[全体的に木をベースに使いたい]
高級な専門店やレストランなど、ゆったりとした座席配置の店舗……1坪当たり1席
一般的な店舗……1坪当たり1.5~2席
大衆型店舗……1坪当たり2.5~2.7席
厨房10~20%:ホール90~80%
喫茶側を10坪で併設焙煎場所を4坪?とかそのくらい?
【珈琲メニュー(全部サイフォン式のみ)】
シングルオリジン(アイス・ホット)
珈琲豆3~5種類(焙煎から1週間以内の物を提供)
各豆につき3種類の煎り具合を用意
[選択は対話しながら。それかタブレット等で好みの傾向から選択できるように]
ブレンド(アイス・ホット)
2種類+季節
[作れるかなぁ?]
【お茶メニュー】
緑茶
紅茶
ほうじ茶
[多分サイフォンで淹れられるから試してみる価値はある]
【その他食事系メニュー】
なしの方向。
食べ物持ち込み可。
[これは廃棄を考えてしまうから、焼き菓子とか期限長い物の提供は可能か?食品衛生責任者だけで資格足りるのか?]
【設備】
ネット環境、USB+コンセント各所
[のんびりする環境には欲しい]
喫煙スペース
無し。
[珈琲と煙草はセットですよね。元喫煙者としては無いときつい。しかし香りを楽しむために。]
併設焙煎所
必須200V電源
[Aillio BULLET ROASTER R1 V2 を使いたい]
おおざっぱにこんなところなのか?
細々したところはまだまだ出てきそう
少し考えてただけで楽しい。
現実にするためにも1日1日少しでも売り上げを上げたい所。
何をどうしていけば…うまく宣伝できるだろうか?
珈琲初心者でも手に取ってもらえるようになるには。
興味を持ってもらうには。
前を向いて自信をもって体当たり。