2023/09/30 18:00

失敗したな。と思った事が2点。
1点目
------------------------------------
わくわくしながら開封、準備しました。
グリスか、オイルっぽいので保護されていたのでよく洗って一度火にかけました。
分かってなかったんで、火力最大。
結果、火が大きすぎて取っ手の部分を溶かし悲しみに包まれました。

------------------------------------
2点目
------------------------------------
珈琲の粉の分量が多かった。

3カップ用って書いてあったのであまり気にせず、
3カップのマキネッタ
水の量:150ml
コーヒー豆の量:19~21g (タイムモアのc3でエスプレッソ挽き(ノック7))を用意。
タンクの中に入ったのが、
通常、ボトムチャンバーの容量の半分から3/4程度を水で満たします。
だったので、安全弁(丸い出っ張り)の下を目安にして132ccほど入りました。
珈琲の粉を詰める際になかなか量が入らない…!
14gで結構こぼれてしまったので、次からは13gで用意してみる。

あとは粒度が少し細かすぎたかもしれない。
もう少し粗目でもよさそう?

均して詰めるのもなかなか難しい感じだった。
こればっかりは慣れだろうか。
------------------------------------
実際に淹れて観察してた時は、珈琲が抽出されて出てくるのが面白かったし、クレマも確認できた。
味も濃厚で美味しく感じれたし、ちょこちょこ試してみようと思えた。

クレマはカップに注いだら消えちゃったけど、マキネッタだと結構厳しいみたいだからラテアートはお預け。

3カップ用で100ccほどかな。
一人で飲む分には濃厚だし問題ない。
ミルク等で割って飲むなら2人分取れるかもしれないな。
興味があれば是非試してみてください。
面白いですよ!
今回使用した豆はエチオピア モカ イルガチェフェ のフルシティローストです。