2023/07/13 18:14


エスプレッソやエスプレッソベースの飲み物に見られる、クリーミーで滑らかな泡状の層です。
エスプレッソマシンで抽出される珈琲の特徴的な要素であり、良質なエスプレッソの品質を示す一つの指標とされています。

エスプレッソマシンにおいて、高圧で短時間に珈琲を抽出する際、水が珈琲の粉と接触することでガスが放出されます。
このガスが珈琲の表面に微細な気泡を形成し、クレマとして見られるクリーミーな層を作り出します。

珈琲クレマは、エスプレッソの品質を判断する指標として用いられます。
良質なクレマは、豊かな香りと風味、滑らかな口当たりを提供することが期待されます。
また、クレマはエスプレッソの温度を保つ役割も果たしており、飲み物が冷めにくくなる効果もあります。

クレマの品質は、抽出に使用される珈琲豆の品質、焙煎度合い、抽出の圧力や温度など、様々な要素に影響を受けます。
エスプレッソマシンやバリスタの技術も重要な要素です。
適切なグラインドサイズやタンピング(珈琲の蒸気圧を利用して珈琲粉を圧縮する作業)の技術などが、良質な珈琲クレマを得るために重要です。

クレマの色は、珈琲豆の焙煎度によって違ってきます。
浅煎りの珈琲豆ではクレマの色は白っぽくなりますし、深煎りになればきれいなブラウンカラーに仕上がります。

珈琲クレマはエスプレッソの鑑賞や味わいを楽しむ要素として重要ですが、珈琲ドリンクにおいて必ずしも必要な要素ではありません。
一般的な珈琲やカフェラテ、カプチーノなどの飲み物にはクレマが形成されないことが多いですが、それらの飲み物でも美味しさを楽しむことができます。